コーヒーの飲みすぎは妊活に良くないって聞くけど本当なの?

妊活一問一答

コーヒーを毎日のむ習慣のある女性は、コーヒーを飲まない女性と比べると卵子の数(AMHの値)が少ないという調査報告があります。
また、卵子の数(AMHの値)はコーヒーを一日1杯飲む人よりも、3杯以上飲む人の方が少ないということがわかっています。
コーヒーに含まれるカフェインの摂取が卵子の数に影響を与えていますので、コーヒーはひかえるか、カフェインレスにすることをオススメします。
また、コーヒーだけでなくエナジードリンクや栄養ドリンクにも大量のカフェインが含まれているものがあります。
妊活中は得にカフェインの摂取には注意しましょうね。

カフェインを多く摂取すると卵子の数(AMHの値)が少なくなり妊娠しにくくなってしまいます。

妊活中にどうしてもコーヒーが飲みたい場合は、一日1杯を目安にするか、カフェインレスのコーヒーにするなどしましょうね。

妊活にNGな行動はこちらも参考になりますよ

妊活中に避けたいNG行動は?無理ない範囲で改善しましょう。

過剰なダイエットも太りすぎもNG!妊娠しやすい女性の体型と食生活




関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

人気記事ランキング

  1. 1

    妊活、どのタイミングで病院にいくべきか

  2. 2

    大人になってから40度近い高熱を出したことがあるけど精子は大丈夫?

  3. 3

    精子はできるだけ溜めておいた方がいいの?

  4. 4

    伝統ある排卵誘発剤「クロミッド」のメリット・デメリット

  5. 5

    自己流の妊活は半年で卒業?病院に行くべきタイミングは?

  6. 6

    タバコは健康に良くないけど、妊活にも良くないの?

  7. 7

    妊活中に避けたいNG行動は?無理ない範囲で改善しましょう。

  8. 8

    最も妊娠しやすいタイミングっていつなの?危険日って妊娠しやすいの?

  9. 9

    妊娠しやすくするためにはどんな栄養素を取った方がいいの?

  10. 10

    よく立ちくらみが起こります。妊娠しやすさに影響ありますか?

最近の記事

  1. 妊活中のファッションで気を付けることは?

  2. 感染症禍の中で妊活に踏み切ることー正しいリスク対策を淡々と

  3. 終末糖化産物(AGEs)は男性不妊を引き起こす可能性

  4. 冬服をしまうのはまだ早い?寒暖差が激しい4月の冷え&春の不調対策

  5. 世界最強の感染力がある「麻疹」が世界的に蔓延中!ただちに抗体を確認しましょう。


TOP
CLOSE