おりものの量が多かったり、色が濃いけど妊娠しやすさには影響あるの?

妊活一問一答

「おりもの」というのは子宮の入り口である「子宮頸管」や膣からの分泌物のことです。
「おりもの」には膣の中に雑菌が侵入するのを防ぐ役割があります。
雑菌に感染して炎症が起こると「おりもの」の色や量、においが変わってきます。

健康な時の「おりもの」はにおいがほとんどなく、色は白、もしくは無色透明ですが、下着などに付着して乾燥したときにはうっすら黄色くなることもあります。
しかし、「おりもの」の色が濃くなったり強いにおいをするようになった場合は性感染症や膣炎、筋腫などの病気の恐れがあります。

排卵期になると「おりもの」の量は増えていきますが、通常時でも「おりもの」の量が多く、こまめにおりものシートを取り換えなければいけないほど「おりもの」の量が多い場合は子宮や卵管の病気の可能性があります。

普段から「おりもの」の状態を気にする習慣をつけて、気になるような状態が続いたら早めに病院に行きましょう。

「おりもの」の量が多かったり色が濃かったり、いつもと違ったら子宮や卵管の病気かもしれません。不妊につながるのではやめに病院にいきましょう。



関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

TOP
CLOSE