基礎体温を付けましょう。基礎体温表は妊活の羅針盤

妊活コラム


基礎体温表は妊活の基本です。
基礎体温表を付けると排卵日や月経予定日などが予測できるので、自己流で妊活をする時には欠かせないものです。
基礎体温をグラフ化することで、女性ホルモンの不足などもある程度は把握できます。

しかし、基礎体温表はあくまで目安に過ぎません。すべての不妊原因が明らかになるとは限らないので、自己流で妊活をしても妊娠しない時は思い切って病院を受診しましょう。
ぜひ、その際は基礎体温表も併せて診てもらいましょう。判断や治療の大きな目安になります。

基礎体温表は、女性ホルモンの状況がグラフ化できます

排卵がある限り、女性の基礎体温は1周期で2つの体温に分かれます。
月経期から排卵期までの「低温期」、排卵後から次の月経までの「高温期」に分かれ、温度差は0.3℃以上なら正常とされます。
低温期と高温期の間にある「排卵期」は、さらに基礎体温が下がるのが特徴です。(大きく下がらないこともあります)ここでタイミングを取るのが自然妊娠のコツです。

月経期~低温期

エストロゲンという卵胞を育てるホルモンが盛んに分泌されます。
エストロゲンは卵胞を育てるはたらきがあります。
女性らしい魅力を作るホルモンで、丸みのある体型や肌の美しさを保つ効果があります。低温期は、女性が特に活き活きと過ごせる時期です。

排卵期

LHというホルモンが大量に分泌され、卵胞の成熟と排卵を促します。
低温期からさらに基礎体温が下がることがあります。



高温期

卵胞のカラから分泌される黄体ホルモン、プロゲステロンの作用で基礎体温が上がります。
プロゲステロンは妊娠しやすい身体作りをします。
子宮内膜を安定させ、着床しやすくします。
乳腺が発達するので、胸が苦しくなることもあります。何となくだるい、眠気がひどいのは、妊娠成立時に無理をさせないためと考えられています。
妊娠成立すると、この高温期が続きます。成立しない時はやがてプロゲステロンの分泌が少なくなり、子宮内膜が崩れていきます。これが月経です。

こんなグラフが続くときは、すぐに病院へ

基礎体温表は妊活に必要な多くの事を教えてくれます。
タイミングの時期はもちろん、女性ホルモンの状態もある程度把握できます。以下の状態が続く時は、すぐに婦人科に相談しましょう。

・高温期がない

1周期を通して0.3℃以上の差がなく、ずっとフラットな(またはガタガタした)グラフの場合は、排卵がない可能性があります。

高温期が短い、急に体温が落ちる日がある

高温期が9日以下の場合は、プロゲステロンの分泌が少ない可能性があります。
10日以上続いても高温が保たず、1日から数日ほど基礎体温が0.3℃以上下がる時も、プロゲステロンの分泌が不安定の可能性があります。

ただし、病院などの説明にあるような美しいグラフになることは、まずありません。
基礎体温は外気の温度や眠りについた時間、睡眠状態、ストレスなどですぐ変化するからです。
「ガタガタでも、とりあえず2相に分かれている」なら、排卵していると判断できます。3周期以上基礎体温表を付けると、ある程度の状態は把握できるでしょう。

基礎体温表で分かること、分からないこと

基礎体温表は排卵期があるか、女性ホルモンがきちんと分泌されているかなど、たくさんの情報があります。

しかし以下のことは基礎体温表では分かりません。これらは病院で検査する必要があります。

卵管の詰まり

卵胞が排卵されても、卵管が詰まっていると精子が卵子に出会うことができません。
クラミジアなど性病や、元からの体質で卵管が詰まることがあります。
少し狭まっている状態から完全に詰まっている状態まで、症状はさまざまです。

簡単な詰まりなら卵管に水や空気を通す(通水検査、通気検査)と、一時的に改善します。検査で卵管が狭いと診断された方は定期的に行うと良いかもしれません。
卵管にレントゲンのX線に反応する造影剤を流す「卵管造影検査」でも、同様の効果があります。超音波で同様の検査を行える病院もありますが、情報量は卵管造影検査より少なくなります。

重症の場合は卵管の詰まりを取る手術(卵管鏡下卵管形成術)や、体外受精が必要になります。

卵胞が育っているのに排卵しない(黄体化非破裂卵胞)

卵胞がきちんと育っているのに、排卵しない状態です。卵胞は排卵しなくても黄体ホルモンに変化するので、基礎体温表では高温期になります。そのため基礎体温表ではハッキリと判断できません。

健康な女性でも年に一度は起こると言われ、決して珍しい状態ではありません。
原因は不明ですが、ロキソニンなど鎮痛剤を服用し続けると起こることがあります。
クラミジア感染歴がある方、子宮内膜症、多嚢胞性卵巣症候群の方、骨盤内の手術を受けた経験がある方は発生するリスクがあります。
排卵前後に超音波検査を行い、卵巣の状態を確認することで判別できます。

基礎体温表は妊活や女性の健康に大きな助けになりますが、決して万能ではありません。
妊活を始めて半年以上経っても妊娠しない時は、ためらわず病院を受診しましょう。



参考サイト

大塚製薬PMSラボ
矢内原ウイメンズクリニック LHサージ
小川クリニック産婦人科 ■基礎体温のお悩みを徹底解消!~
英ウイメンズクリニックにしのみや院 卵管通水・通気検査
IVF白子クリニック 卵管鏡下卵管形成術とは
明日香レディースクリニック 黄体化非破裂卵胞

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

人気記事ランキング

  1. 1

    妊活、どのタイミングで病院にいくべきか

  2. 2

    妊活中に避けたいNG行動は?無理ない範囲で改善しましょう。

  3. 3

    精子はできるだけ溜めておいた方がいいの?

  4. 4

    妊娠しやすくするためにはどんな栄養素を取った方がいいの?

  5. 5

    あなたの飲むプロテインは大丈夫?生殖機能に影響があることも

  6. 6

    不妊治療の初診はどんなことをするの?

  7. 7

    妊娠活動中の基礎体温の正しい測り方

  8. 8

    どうやって正確な排卵日を特定するの?

  9. 9

    タバコは健康に良くないけど、妊活にも良くないの?

  10. 10

    過剰なダイエットも太りすぎもNG!妊娠しやすい女性の体型と食生活

最近の記事

  1. オメガ3脂肪酸を摂ると生殖寿命が延びる可能性

  2. 男性の加齢も不妊の原因になる?女性ほど顕著でないですが、リスク要因になります。

  3. 妊娠するけど育たない「不育症」とは?悲劇を少しでも減らすために、まずは検査を

  4. 夏の温活は寝る前に!寝冷えを防ぐ保温対策を忘れずに

  5. 地方在住でも高度不妊治療を受けたい!そんな時は


TOP
CLOSE