冷え、むくみに効果が期待できる「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」。妊活にも

妊活コラム

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)は古代から婦人病に活用されてきた漢方薬です。
月経トラブル改善、産後や流産後の不調改善、更年期症状の緩和、冷え、むくみの緩和など、さまざまな効果があります。
不妊治療の体質改善にも使われる漢方薬で、クリニックでもよく処方されます。
しかし、女性なら誰でも効果があるわけではありません。体質によってはほとんど効果がない、かえって体調を崩すおそれがあります。

古代中国から伝わる伝統ある漢方薬

当帰芍薬散は、漢の時代に記された医学書「金匱要略(きんきようりゃく)」に記述がある薬で、日本でも長い間使われています。
身体を温め、痛みを和らげる働きがあり、冷え性、むくみを改善します。

これだけ聞くと不定愁訴を改善するだけの薬に見えますが、何故不妊治療の一環にも使われるのでしょうか。
東洋医学では虚実、気血水の要素がバランスよく調和された状態を「健康」と考えます。
気が足りない、水が多すぎる、血流が足りないなど、バランスが崩れた場所に働きかけて、健康的なバランスに近づける、という考え方で処方されます。
これだけ見ると迷信に見えますが、それぞれの生薬(原料)には薬になる化学物質が含まれていることが確認されています。たとえば芍薬に含まれるペオニフロリンは、止血するために欠かせない血小板を生成する効果があります。
日本の病院で保険適用される漢方薬は、すべて科学的に効果があることが実証されています。当帰芍薬散も保険適用される薬なので、もちろん効果は実証済みです。

ただし、すべての不妊原因を治せるわけではありません。「(気が足らないことが原因の)血行不良による冷え症状を和らげ」「月経痛など痛みを緩和する」効果はりますが、例えば卵管の詰まりを改善する効果はありません。
あくまで「漢方薬は治療の補助」であり、一般的な治療の代わりになるものではないことは知っておきましょう。

当帰芍薬散は、子宮内膜症の症状緩和に用いることがあります。これも体質が合わなければ効果がないため、必ず病院で管理、処方してもらうことをお勧めします。



当帰芍薬散の内容と、効果のある人、ない人

当帰芍薬散は、以下の6種類の生薬を配合した薬です。
「当帰(トウキ)」はセリ科植物トウキの根で、血行改善を促す作用があります。
「芍薬(シャクヤク)」は大きな花を付けることで有名なあの芍薬の根で、鎮痛、鎮痙作用で月経痛などを和らげるはたらきがあります。
身体の余計な水分を排出する蒼朮(ソウジュツ)や茯苓(ブクリョウ)などを合わせ、体内のバランスを整えます。

重い副作用を起こすおそれがある生薬(麻黄、甘草、大黄)が使われていないため、比較的安心して使える漢方薬です。婦人病でまず処方されるのは、比較的安全に処方できるのが大きいでしょう。
大きな副作用は少ないですが、胃の不快感、発疹などが起こることがあります。胃腸が弱い方には向きません。

当帰芍薬散は、以下の体質の人に向いた漢方です。
・体力がない(体力虚弱)
・顔が青白い
・冷え性がひどい
・むくみが強い
・貧血、疲れやすい
・時々、下腹部の痛み、めまい、頭が重い、肩凝り、耳鳴り、動悸などの症状が出ることがある

当帰芍薬散の効果が期待できるのは、控えめで大人しいタイプの、血行が良くない女性です。
たとえば、血色良く元気に活動しているタイプの女性には、当帰芍薬散はあまり効果が期待できません。
目の下に黒いクマがある女性には、桂枝茯苓丸など別の漢方薬のほうが良い場合があります。

漢方薬の処方は、できるだけ病院で

漢方薬は「その人の体質、体調」に合わせて処方します。
ある程度は自己判断できますが、不妊治療で通院中なら必ず主治医に相談してから処方してもらいましょう。
まだ病院に通わず、自己流で妊活をしている方でも、漢方内科で処方してもらうほうが安全です。もしドラッグストアで買う場合は、必ず薬剤師に相談した上で購入しましょう。
自己流の妊活は半年~1年くらいで終了して、できるだけ早めに不妊治療を行う病院で検査だけ受けることをおすすめします。

近年の病院は漢方薬への理解が深まり、漢方薬を処方することが増えました。
現在の医学部は漢方薬の授業もあり、若い世代の医師は漢方薬の基礎知識があります。

薬局の中には実費で漢方薬を配合、処方するところがあります。質の良い生薬を使っていますが費用が非常に高いため、初めての漢方にはおすすめしません。
たとえ良い生薬を使っていても、体質に合わなければ意味がありません。きちんと効果があることを実証された、保険適用される漢方薬からチャレンジすることをおすすめします。
保険適用なら1回数千円ほどで処方されるので、経済的負担も少ないのが利点です。

近年は異常気象などが原因で、生薬の供給不足が起こっています。今後は漢方薬が入手困難、または値上がりする可能性があります。漢方薬を気軽に試せるのは、今だけかもしれません。
海外からの供給不足に備え、当帰などは日本で栽培することが増えています。大手漢方製薬メーカーのツムラでは、当帰や柴胡など、約15%が国産生薬を使っています。



参考サイト

ツムラ漢方当帰芍薬散料エキス顆粒
レディースクリニック北浜 不妊を改善する漢方薬
つくば牡丹園 薬のお話―生薬としての牡丹とシャクヤク
ツムラ 薬草園「日本で育てられている」生薬

関連記事

特集記事

人気記事ランキング

  1. 1

    妊活中に避けたいNG行動は?無理ない範囲で改善しましょう。

  2. 2

    精子はできるだけ溜めておいた方がいいの?

  3. 3

    妊活、どのタイミングで病院にいくべきか

  4. 4

    若ければ不妊にはならないって本当?

  5. 5

    過剰なダイエットも太りすぎもNG!妊娠しやすい女性の体型と食生活

  6. 6

    妊活中から新型出生前検査のことを知っておきましょう!

  7. 7

    精子は熱に弱いって本当なのですか?妊活中にサウナはOK?

  8. 8

    不妊治療の初診はどんなことをするの?

  9. 9

    妊娠活動中の基礎体温の正しい測り方

  10. 10

    男性も無理のない範囲で始めよう!男性不妊の原因と改善法

最近の記事

  1. 魚を食べると、子供の神経発達遅延を減らす効果が判明しました。

  2. 「卵子凍結」は万能ではない?!凍結卵子は質が下がりやすい難点があります。

  3. 毎日ナッツを食べると男性の生殖能力が上がる?注意が必要です

  4. 今すぐ麻疹抗体の確認を!妊活、妊娠中に麻疹が起こす悪影響は?

  5. 漢方薬が急に不味くなった?無理に飲んでは良くない理由


TOP