妊娠しない原因は女性だけの問題なの?

妊活一問一答

「妊娠」するのは女性なので「不妊」の原因も女性にあると思われがちですが、不妊の原因として約半分は男性にあります。

例えば性交時に射精ができていても、精子の形が良くなかったり、動きが悪い(運動率が低い)ということもあります。
赤ちゃんを授かるために妊活を進めていくときや、不妊治療に進むときも、女性だけでなくパートナーと一緒に向き合っていくことが大切です。

不妊の原因の半分は男性側にあります。不妊はパートナーと二人で向き合っていくことが大切ですよ♪



関連記事

特集記事

人気記事ランキング

  1. 1

    妊活中に避けたいNG行動は?無理ない範囲で改善しましょう。

  2. 2

    精子はできるだけ溜めておいた方がいいの?

  3. 3

    妊活、どのタイミングで病院にいくべきか

  4. 4

    過剰なダイエットも太りすぎもNG!妊娠しやすい女性の体型と食生活

  5. 5

    若ければ不妊にはならないって本当?

  6. 6

    不妊治療の初診はどんなことをするの?

  7. 7

    妊活中から新型出生前検査のことを知っておきましょう!

  8. 8

    精子は熱に弱いって本当なのですか?妊活中にサウナはOK?

  9. 9

    妊活中はお酒もタバコもNGなの?

  10. 10

    男性も無理のない範囲で始めよう!男性不妊の原因と改善法

最近の記事

  1. 寒さ対策はビタミンE、カルニチンで乗り切る!羊肉の効果と注意

  2. 規則正しい生活、感染症対策…不妊治療中で気を付けたいことは?

  3. 自然妊娠する可能性!体外受精で妊娠、出産後に自然妊娠した率は約20%

  4. 漢方薬は妊活に有効?使い方を間違えると健康被害を起こすことも…

  5. 異常気象で体調不良?寒暖差に負けない生活習慣


TOP