卵子と精子が出会えば妊娠するの?

妊活一問一答

卵子と精子が出会えば必ず妊娠するということではありません。
受精卵が子宮に進み、子宮内膜にしっかりとくっついて初めて妊娠となります。
このことを理解しておくと不妊治療で行う検査がなぜ必要なのかを理解しやすくなります。

受精は精子が卵子の周りを覆う透明帯をやぶって卵子と出会うことで成立します。
受精した卵子は精子によって破られた透明帯を閉じることで他の精子が侵入してくることを防ぎます。
このとき卵子と精子の核同士が合体し、赤ちゃんのDNAのセット「ゲノム」が出来上がります。
ここから赤ちゃんの身体をつくるための細胞分裂が始まり、「胚」が成長しながら卵管から子宮へと運ばれていきます。

受精卵から4~5日かけて子宮にたどり着くと厚くなった子宮内膜に埋もれ、そこに安定して「着床」します。
ここまできてようやく「妊娠」が成立します。妊娠が成立するまでには受精してから1週間ほどの時間がかかります。

市販の妊娠検査薬は妊娠を継続するために必要なホルモンである「ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)」を尿から検出して妊娠を判定するものです。
妊娠検査薬では受精後2週間くらいで妊娠の判定ができるようになります。

卵子と精子が出会えば妊娠するものではありません。
受精してから着床してはじめて妊娠します。



関連記事

特集記事

人気記事ランキング

  1. 1

    妊活中に避けたいNG行動は?無理ない範囲で改善しましょう。

  2. 2

    精子はできるだけ溜めておいた方がいいの?

  3. 3

    妊活、どのタイミングで病院にいくべきか

  4. 4

    過剰なダイエットも太りすぎもNG!妊娠しやすい女性の体型と食生活

  5. 5

    若ければ不妊にはならないって本当?

  6. 6

    不妊治療の初診はどんなことをするの?

  7. 7

    妊活中から新型出生前検査のことを知っておきましょう!

  8. 8

    精子は熱に弱いって本当なのですか?妊活中にサウナはOK?

  9. 9

    妊活中はお酒もタバコもNGなの?

  10. 10

    男性も無理のない範囲で始めよう!男性不妊の原因と改善法

最近の記事

  1. 寒さ対策はビタミンE、カルニチンで乗り切る!羊肉の効果と注意

  2. 規則正しい生活、感染症対策…不妊治療中で気を付けたいことは?

  3. 自然妊娠する可能性!体外受精で妊娠、出産後に自然妊娠した率は約20%

  4. 漢方薬は妊活に有効?使い方を間違えると健康被害を起こすことも…

  5. 異常気象で体調不良?寒暖差に負けない生活習慣


TOP